DMM.comラボエンジニアブログ

DMM.comラボのエンジニアブログです。DMM.comを支える技術について書いています。

DMM insideに引っ越しました。 移転先はこちら -> https://inside.dmm.com/

プルリクエストのレビューについて

こんにちは。
DMM.makeで開発をしておりますコーイチです。

春に入った新人も活躍するようになり、最近業務でプルリクエストをレビューする機会が増えてきました。
日頃どのようにレビューを行っているのかの自分なりの整理と、誰かの多少の参考例になればと
今回プルリクレビューに関して書きました。

レビュー消化ポリシー

  1. 差分は全部みる
  2. 気になる事柄を残さない
  3. 分かっていない事柄を残さない

レビュー消化フロー

基本的に私はプルリクエストに対しては2回目を通すようにしています。

【1回目】全部の差分に目を通す

気になったところがあった場合
  • 気になった点が個人の好みの問題である場合

→保留する

  • 気になった点が個人の好みの問題でない場合

→改善案をコメントする
 

よく分からなかったところがあった場合
  • 意味分からん旨をとりあえずコメントする




【2回目】全部の差分に目を通す

保留した好みの問題がまだ気になる場合
  • 自分の好みをコメントする

  

よく分からなかったところをがんばって読む
  • 頑張って読んでも、なお理解できなかった場合

→意味分からないと教えて欲しいとコメントする

  • 頑張って読んで理解できた場合、自分の理解をコメントする

→分かったつもりだったら、誰がレスポンスくれる



まとめ

複数人の目でしっかり成果物をレビューすることによって、その品質が上がっていく事は実感できています。
費やす時間(工数)は相当量になるけれども、プルリクエストをレビューすることは十二分の効果があると思います。

ではー